この情報へのアクセスはFBM実践会員に限定されています。ログインしてください。FBM実践会員入会申込は下記リンクをクリックしてください。
(1)FBM実践セミナーなど動画コンテンツ(アーカイブ)
- 8.外部セミナー「イノベーションの本質とは」(楠木健先生)
- 7.FBM実践セミナー「ファミリーミーティングの進め方」(武井一喜先生)
- 6.外部セミナー「現代日本にとっての宗教(AI時代、コロナ禍時代での生き方)」(寺島 実郎氏)
- 5.外部セミナー「お釈迦様の人間観~最初期に文字化された『 法句経 』に学ぶ~」(薬師寺 大谷 徹奘執事長)
- 4.外部セミナー「なぜグローバルエリートは芸術と美学を学ぶのか」(山口周氏)
- 3.外部セミナー「働き方改革とDXへの道(ティール型組織の実践)」((株)サイボウズ 青野社長)
- 2.外部セミナー「No normal時代にどう生きるか」(山口周氏)
- 1.FBM実践セミナー「家族の歴史と心理学(ジェノグラム分析の実践)」(小川敬先生)
(2)ファミリービジネスに関する情報提供
- 45.原理原則6イノベーションを志向せよ_先見経済1月号寄稿レポート
- 44.廃業or承継—大量引退時代の最終決断(週刊ダイヤモンド 2018年1月27日)
- 43.大廃業加速 力尽きる経営者たち(日経ビジネス 2020年8月31日号)
- 42.原理原則5経営活動の成果を従業員にフィードバックせよ_先見経済12月号寄稿レポート
- 41.「今後の日本経済のゆくえ~コロナ禍で企業はどう変わる~」(2020年12月1日外部セミナー)
- 40.不死身の「血族経営」(日経ビジネス2006年3月号)
- 39.事業承継の要諦(日経ビジネス、日経トップリーダー)
- 38.原理原則4”経営ビジョン”を日常の活動に落とし込め_先見経済11月号寄稿レポート
- 37.原理原則3会社のあるべき姿”経営ビジョン”を従業員に示せ_先見経済10月号寄稿レポート
- 36.原理原則2従業員の主体性を発揮できるチーム型経営を整備せよ_先見経済9月号寄稿レポート
- 35.ピンチの後にチャンスあり(日経トップリーダー2015年~2016年)
- 34.原理原則1経営者の志(思い)を従業員に浸透させろ(後半)_先見経済8月号寄稿レポート
- 33.原理原則1経営者の志(思い)を従業員に浸透させろ(前半)_先見経済7月号寄稿レポート
- 32.100年企業を実現する7つの原理原則_先見経済6月号寄稿レポート
- 31.娘が継いだ物語(日経トップリーダー2015年1月~2016年4月)
- 30.オーナーから見た最も信頼できるアドバイザー_先見経済5月号寄稿レポート
- 29.経営者の引き際_先見経済4月号寄稿レポート
- 28.理想的な後継者の育成_先見経済3月号寄稿レポート
- 27.それでも息子に継がせたい(日経トップリーダー2011年5月~2012年12月)
- 26.理想的な事業承継プロセス(後半)_先見経済2月号寄稿レポート
(3)ファミリービジネスに関するFAQ
(4)ファミリービジネスマネジメントコンサルタント®養成講座関連
- Q7 養成講座を受講後にさらにファミリービジネスについて勉強したいのですがお勧めはありますか。
- Q6 「ファミリービジネスマネジメントコンサルタント®」として、年商数億円未満の企業に提供できるサービスはあるのでしょうか。_2018/12/16追記
- Q5 「ファミリービジネスマネジメントコンサルタント®」として、ファミリービジネスの顧問や社外取締役に就任するにはどのような企業にアプローチすれば良いのでしょうか。
- Q4 「ファミリービジネスマネジメントコンサルタント®」としてどのように活動すれば良いのでしょうか。
- Q3 「ファミリービジネスマネジメントコンサルタント®」として活動することでどのようなメリットがあるのでしょうか。
- Q2 「ファミリービジネスマネジメントコンサルタント®」を名刺に記載することは可能でしょうか。
- Q1 「ファミリービジネスマネジメントコンサルタント®」とは資格でしょうか。